
Best of Show Award
出展企業各社からエントリーされる選りすぐりの新製品を、有力メディア各社のキーマンと、学術界の識者によって編成される審査委員会が審査し、「今年の一品」を決定します。
数多くのエントリーからファイナリスト審査会を経て会期当日の本審査まで、白熱の議論の末に栄えあるアワードを手にするのはどの製品か?
まさに業界を挙げての一大イベントが、今年も開催されます。
Interop Tokyo 2025
アワード審査員
審査員のご紹介
- 審査委員長
-
中村 修
慶応義塾大学 環境情報学部 名誉教授
- 審査委員
-
愛甲 峻
株式会社インプレス IT Leaders編集部 編集記者
浅井 大史
慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員
宇多 仁
北陸先端科学技術大学院大学 遠隔教育研究イノベーションセンター 准教授
大江 将史
大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台 情報セキュリティ室 次長
岡本 拓也
株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集長
小林 和真
京都産業大学情報理工学部特定任用教育(教授 )/ 独立行政法人情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター 専門委員
志度 昌宏
株式会社インプレス DIGITAL X(デジタルクロス) 編集長
関谷 勇司
東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授
高橋 潤哉
株式会社イード メディア事業本部 ScanNetSecurity発行人
武山 知裕
ニュースガイア株式会社 Security NEXTエグゼクティブプロデューサー
堀越 功
日経BP 日経ビジネスLIVE編集長
松本 智
独立行政法人情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室
三木 泉
アイティメディア株式会社 プロフェッショナル・メディア事業本部 編集局 IT編集統括部 @IT編集部 エグゼクティブ・エディター
山田 剛良
日経BP 技術プロダクツユニット クロスメディア編集部 編集委員